ペイント教室

ここでは店長の私が自己流のペイントの仕方を紹介します。本業ではなく、あくまで趣味の延長でペイントしているので、自分でやってみようという方の参考になればと思い、このページを作りました。失敗しても責任はおえないよー!

まず始めにやる事は、おおまかなデザインを決めておくといいでしょう。色やラインを紙にざっと書いておく。私はこの時点であまり細かく決めません。平面イメージを実際のヘルメットにすると、随分ちがって見える物です。これだけはというデザイン以外は、作業を進めながらでいいでしょう。その方がイメージにより近い物ができるとおもいます。 新品を塗る方はベースの色は明るい単色(白)を選ぶといいでしょう。そうでない方は使う色によっては下塗りが必要になります。

次は下地にはいります。最初に脱脂します。私はワックスオフという塗装屋さんが使ってる物を使っていますが、以前は中性洗剤で拭いたりパーツクリーナーなどで拭いていましたがそれでもOKです。注意したいのは、シンナーなどの強い溶剤を使うと、下地を痛めるのでやめましょう。それから自分の手もしっかり洗っておくように。

脱脂ができたら次は塗装面以外をマスキング。最近のヘルメットはベンチレーションなどの穴や可動パーツが多いので大変。穴はティッシュをしっかり詰めます。可動部分は無理にはずさずにマスキングの方がいいでしょう。内装が外れるならできるだけ外す。ヘルメットによっては下から塗料が吹き込むので中に新聞紙などを詰めて、内装の出てる所はマスキングしましょう。渕ゴムは色付きのビニールテープでマスキングするといいと思います。私は境目がわかりやすい黄色ですが。 よくプロのペインターは渕ゴムをはずして塗りますが、素人の私達はやめたほうがいいですよ。まずもとのように貼れません。はがすさいに伸びたり切れたりしてもパーツとして一般には手にはいりません。マスキングができたら次は400番の耐水ペーパーを使って研ぎます。渕ゴムの周りやパーツ周辺も満遍なく研ぎましょう。あとでマスキングと一緒に剥がれたなんてことのないように。 FRPが見えるまで研ぐ方を見たことありますが、それはやりすぎです。あくまで塗料の付きをよくする為です。目安は色部分がなくならない程度。 傷の補修が必要な場合はこの後パテ付け→研ぎ→サフェーサー→研ぎ400→600→ベースカラーを吹く

次ページ